実は睾丸を見てもらう為に行った病院で、予想外の診断を受けました。
膝が緩い特に後ろ右足が緩いらしく、『膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)』と診断されました。
----------------『膝蓋骨脱臼』の「膝蓋骨」とはいわゆる“膝のお皿”のことで、膝を伸ばしたり縮ませたりするときに靭帯をずらさずに関節がスムーズに動くようにしている骨です。この骨が脱臼してしまうと靭帯の機能も果たせなくなりますので、足を着くことができなくなります。すべての犬種で起こりますが遺伝的な骨格の構造から、ヨークシャーテリア、トイプードル、マルチーズ、チワワなど、「トイ種」と呼ばれる小型犬種に多い病気のようです。
----------------グレードではわかりませんが、常に外れているわけではなく、外れても自分で入れているようです。
診断内容から素人の私が判断すれうとすれば、グレードⅡに該当するのでは?
そして、りとわの症状は大型犬に多い「外側に外れる」症状だそうです。
特にフラットなどに多く見られるそうです。
殆どの場合「内側」に外れるそうなので、もし手術が必要になれば大学病院を紹介すると言われました。
(早急に手術の必要はないが、もしするのなら)
もう、真っ白。
頭の中も顔面も真っ白になりました。
何故?
遺伝なの?
危険のない組合せを選択したはずなのに…
後悔や懺悔もありますが、今目の前にいるりとわは自責の念では何も変わりません。
受け止めて、膝の障害と共生しなければいけない。
その足でセカンドオピニオンにしている病院にも行きました。
そこではレントゲンも撮ってもらって診断。
診断内容は一緒。
やはり膝蓋骨脱臼の診断を受けました。
アニホスは大きな病院ですが、ここでも手術するなら大学病院でないと出来ないと言われました。
(ここでも早急に手術の必要はなく、進行したら)
両病院の診断は殆ど一緒でした。
■手術は現状必要ない。
■ジャンプや激しい運動に注意して、太らせないようにしながら様子を見ましょう。
という診断結果でした。
このまま一生、悪くならないでいる可能性もある。
でも外科手術しなければ完治はない。手術しても再発する確立は高い。
私自身、膝蓋骨脱臼についての知識がないので兎に角色々言われた事を聞くだけ聞いて帰りました。
何故気付かなかったというと、りとわは足をかばったり痛がったりしていないから。
ただ、放置すれば悪化して骨の形まで変形し激痛になる障害です。
今、発見出来たことを良かったと思ってます。
早期に対応すれば、今後の治療の難易度も変わってくるはず。。。
今後、まずはこの障害に強い病院に行って診察をしてもらおうと思います。
私が調べた中で関節に強いという「みなとよこはま動物病院」に行こうと思ってます。
もし他のお薦め病院を知っている方がいらっしゃれば教えて下さいm(_ _)m
そしてこれからの治療方針が立つまでは
■絶対に太らせない
■段差の上り下り禁止
■滑りやすい床禁止
胴長のダックスなので、ヘルニアの危険性はいつでもあるので上の3つは常に心がけていたんですが、心がけレベルを上げて生活しようと思います。
幸いな事にネットを利用して情報収集が出来る時代なので、これから色々検索してりとわが10年後も笑顔でいれるように努力したいと思ってます。
そして、睾丸ですが。
やっぱり1個しか降りていないとの事。
もう1個は膀胱の後ろにあるのでは?
『停留睾丸』は放置すると、降りてきていない睾丸がお腹の中で腫瘍化しやすくなってしまうので、去勢手術しなければいけない。
膝蓋骨脱臼が発覚したので、りとわが父親になる事は今後100%ありません。
※膝蓋骨脱臼は殆どが遺伝
りとわのタマタマは普通より小さいのですが、生後8ヶ月ならもう手術しても大丈夫との事。

りとわ自身は、タマが小さいのも、1個お腹にあるのも、膝のお皿が緩いのも「?」な感じ。
でも、しゃべれたら「ちょっと痛いの」って囁くかもしれない。
物言えぬ家族の体。
どうしたいのかは聞けないけど、どうしていたいのかはわかる。
限りある犬生だからこそ、その命を全うするまで笑っていてもらいたい。
りとわが抱えている問題は、直接死と繋がる大病ではない事はわかってますが、どうしても大袈裟になってしまいます。
読んでる人にまで不安を与えてしまい、申し訳ないですm(_ _)m
何年後かに「あの時、ああしておいて良かった♪」と思えるよう…。
「ああしとけば良かった!」と後悔しないように、病院からの帰り道に早速ホームセンターで購入。

『犬用スリップ防止床ワックス』

りとわ「美味しいもの?」
抱きつかなくていいよー。
本当は部屋全体をやりたいのですが、るるんとりとわがいるとワックスかけるのは至難の技なので、全体は次回にして、寝室だけシャットダウンしてかけました。

実は寝室はドアで締め切れる造りだったのです~
1年ぶりくらいに、このドアを動かしました。
塗った後の感触は、確かに滑らない。
肉球にフィットするみたい。
滑らないようにするには、足裏の毛もこれからバリバリバリカンです!!
リビングのラグはもっと大きいものにしようと捜索中。

ちなみにるるんは健康でした♪
では、明日は早速「みなとよこはま動物病院」に行って来ます!!
☆ランキングに参加してます♪ポチして頂けると嬉しいです☆
↓ぽちりと応援してね↓

- 2009/01/19(月) 14:07:49|
- りとわの膝蓋骨脱臼
-
| トラックバック:0
-
| コメント:24
<<
脛骨内弯症 |
ホーム |
予定が…>>
膝蓋骨脱臼・・・初めて聞きました。りとわ君が痛がっていないのがせめてもの救いですね。
早期発見で何よりです。悪くならないことを祈ってます。
停留睾丸ですが、うちのクーもでしたよ。
小型犬には多いようです。
マーキング始める前に去勢したかったので、1歳前に済ませました。
りとわ君もそろそろですね。
- 2009/01/19(月) 14:54:38 |
- URL |
- クーまま #-
- [ 編集]
りっ君 すごく元気に見えていたし、
症状がなければ気がつかないですよね。
今のままの状態が続いてくれるといいですね。
頑張れ! りっ君!
ヒカルさんも体に気をつけてね。
- 2009/01/19(月) 16:55:59 |
- URL |
- 林檎 #-
- [ 編集]
上手く言葉に表せないけどお気持ちお察しします。きっと病院に行くべしして行かれたのでしょうね。りとわ君とともに頑張ってこの病気と付き合っていってくださいね。(るるんちゃんの健康に拍手

)
- 2009/01/19(月) 18:38:49 |
- URL |
- チャーママ #gX6Azmyo
- [ 編集]
こんばんは~久々コメ入れます~
・・・でも、いつもブログはお邪魔して楽しんでましたよ
りとわ君、お膝心配ですね。
うちの子(Mダックス♀3才)もお膝が緩いと診断され、それ系の手術を得意とする病院をネットで探し診て頂きました、、、結果はうちの子の場合、お膝だけの問題でなく膝下の骨(頚骨)が曲がっており、手術となると大掛かり、、、今は痛みもなく元気にしているので、様子見状態です。
家のフローリングにはコルクマットを敷き詰め、ソファへのジャンプを阻止する為ステップ台を設置、、、。
等々、生活の中で気を付けて、あとはサプリメントを飲んでます。
本人(犬)は痛みは感じていないみたいです。
先生のお話でも「走っても大丈夫」みたいな事言われましたし。
ヒカルさんのお住まいからは遠いですが、墨田区の「亀戸動物病院」の院長先生は外科手術の評判がとても良いですよ。(HPありますので見てみて下さいね)
りとわ君も多分今は痛みないんじゃないかな?
ヒカルさんが見ていて気付かない位だから痛みはないんでしょう!
ヒカルさん、予想もしていなかった事を病院で告げられてプチパニックだと思いますが、落ち着いて~下さいね。
- 2009/01/19(月) 20:05:18 |
- URL |
- りる母 #-
- [ 編集]
予期せぬりとわ君の診断結果にヒカルさん不安でしょうね 私もびっくりしました
でも 早期発見できたのは幸いだと思います^^
少しでも力になれたら...
いろいろ検索してみたら膝蓋骨脱臼に効くサプリメント っていうモノがあったので書いておきます
アースリスージ:ネイチャーベットって名前で粒タイプとリキッドタイプがあるようです!
りとわ君の症状がこれ以上悪くならないよう祈ってますね☆
- 2009/01/19(月) 20:49:40 |
- URL |
- m #-
- [ 編集]
我が子の思いがけない病気を知ったときのショックはね。うちのハスキーが心臓奇形だとわかったのは5歳で癌の手術をする前の検査だったっけ。りとわくんはもしかしたら少し痛いかもしれないね。私子供のころ肩が外れやすくて接骨院に良く連れていかれたのだけど外れたときは痛かった。人間は軽いものなら成長とともに治っていくけど、ワンコちゃんもそうだといいのにね。良くなって元気に駆け回れるようになることを祈ってます。
- 2009/01/19(月) 21:08:30 |
- URL |
- ペパーミント #-
- [ 編集]
こんばんは。 膝蓋骨脱臼…。りと君の症状初めて眼にしました。
ウチのミントは右後ろ足が湾曲してるのですが、これも障害のうちに入るのかな???
病院で指摘を受けた事は無いので1つの個性として受け入れ、特別扱いはしてこなかったんだけど(--;)
りと君いつも元気にしているし、ヒカルさんがこんなに親子を思って色々と工夫されてるんですもの、
神さまもこれ以上の意地悪はされないでしょう
どうか今の状態を保って日々を過ごしていけますように…。
明日は気をつけて、行ってきて下さい!
ヒカルさん元気出してください!!不安な気持ちは親子にもうつっちゃいますよ(ё。ё)
- 2009/01/19(月) 21:25:36 |
- URL |
- ミントnoママ #-
- [ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2009/01/19(月) 21:29:17 |
- |
- #
- [ 編集]
りと君大丈夫ですか
ワン子

の病気って、突然ですよね

うちも去年の夏休み

に、急に蘭ちゃんの後ろ足

が立たなくなってしまって、凄い焦りました
うちも太らせないように、階段は必ず抱っこで、フローリングにはカーペットを敷いていたんですが病気になってしまいました
日頃から気をつけていることでも悲しかったです(泣)
喋れたらやっぱり「痛い

」とか「足が変なの

」とか言ってたのかな

と思うと今でもなんか申し訳ない感じで・・・
だけど今ではお散歩にも行けるようになり蘭ちゃんも楽しそうにしているので、それだけでも幸せです

りと君お大事にね

- 2009/01/19(月) 21:33:54 |
- URL |
- ゆりこ #-
- [ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2009/01/19(月) 21:38:56 |
- |
- #
- [ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2009/01/19(月) 22:40:08 |
- |
- #
- [ 編集]
いつも楽しく拝見しています。うちもダックス二頭です。おっきい子はペットショップで買ったときに後ろのお膝がゆるいと言われていました。走り方がピョンピョンしていて、おしりふりふりでそれはそれでかわいいんですけどね!
二頭目が来たとき、はじめてその違いが分かったんですけど、今は1才7ヶ月で去年の秋頃、歩き方がおかしくなってかかりつけの病院に行ったら、大きい病院をすすめられました。府中にある農工大動物医療センターです。調べてもらいましたが、りとくんと同じ膝蓋骨脱臼。ヒカルさんの先生がおっしゃった通り様子を見ながらですぐに手術することはないとのことでした。それからはグルコサミンのサプリを続けています。坂道を上がって歩いて筋肉をつけるのもいいとか?気長に見ていますよ。元気だし。
停留睾丸手術はマーキング防止のためにもいいのかしら?うちはどっちも♂なので、いたるところにしっこしまくりで困ってます。
きっと今はヒカルさんもナーバスになっていることでしょうが、頑張ってくださいね。明日運転気をつけてください。大丈夫ですよ!
- 2009/01/19(月) 22:58:05 |
- URL |
- 練馬区 #-
- [ 編集]
それは。。。驚きましたね。
でも、早期発見されたこと、きっといい結果につながると思うんです。
何かしら、それぞれのわんこ、性質・特性あると思います。
うまくつきあって行けばいいんですよね!!!
ちなみにティアラは逆さまつ毛です。。。。
小さいことかもしれませんが、過剰になってしまうのは、どこも同じなんだなあと思いました。
- 2009/01/19(月) 23:04:50 |
- URL |
- ティアラママ #-
- [ 編集]
膝蓋骨脱臼・・・初めて知りました。りとわくんをブログの中だけだけど、生まれたときから成長を見させてもらっていました。それだけに、写真を見ると涙が…
ヒカルさんはそれ以上にもっと辛いでしょうに。
予期せぬこと、それは我が家にも来ないとも限らないことかもしれません。
どうか、気持ちを強く持ってくださいね。
ヒカルさんとるるんちゃんがいるんだから、りとわ君がもし物が言えたならきっと「僕は大丈夫だよ」って言うと思います。
- 2009/01/19(月) 23:22:10 |
- URL |
- モコっぷり #ZOly72/M
- [ 編集]
ヒカルさん、大丈夫ですか?
大ショックだったでしょうね〜・・・。
思いもかけない事でしたが、気をしっかり持って下さいね。
知人のお店ですが、「バディバディ」という犬のケア用品を扱っているお店があります。
サプリメントも揃ってるし、色々と情報を持っていらっしゃる方なので、良かったらHPを見て下さい。
ウチのゼン君の弟妹(きょうだい)犬を2頭お出ししたところなので、ちゃんと信頼がおける方ですよ。
犬は痛ければ歩き方に出ますから、きっと今は痛くないんだと思います。
早く気が付いて、本当に良かったですね。
これから、いかに痛みが出ないようにしていくかが大切ですね・・・。
ヒカルさんはIT関係(・・でしたよね?)なので、今頃は検索もバッチリしていらっしゃいますよね。
私も、お客様でそういった症状のコをお持ちの方がいらっしゃらないか、ちょっと聞いてみます。
ダックスのブリーダーさんもいらっしゃるので・・・。
同じ「親子犬」を持つ者として、心中お察しします。
何かお力になれることがあれば、遠慮なくおっしゃって下さいね。
それでは、また〜!
- 2009/01/20(火) 00:31:44 |
- URL |
- クリスティー #-
- [ 編集]
こんばんは。
りとわくん、心配ですね。明日病院でいい方向に向かうといいですね。
生き物を飼うということは命をあずかるということですもんね。ヒカルさんの迅速な行動、頭が下がります。
- 2009/01/20(火) 00:47:42 |
- URL |
- みなと #-
- [ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2009/01/20(火) 00:52:33 |
- |
- #
- [ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2009/01/20(火) 11:24:58 |
- |
- #
- [ 編集]
いつも拝見しています。膝蓋骨脱臼ご心配ですね、早く発見されて良かったと思います。
家のワンコも(1歳1ケ月)両タマタマが降りてなくて、取り出しました。
タマタマを取り出すと太り易いので注意が必要ですね、又 足も脛骨異形成症で(後ろ足が、ガニ股)、ダックス君はヘルニアの心配が有るので手術を受けましたが、4時間近くの手術となりましたした。・・・・・心配を掛ける子です。
りっくんの病院行き、対応が早いですね!グレードⅡのまま進行しないことを願っています。
- 2009/01/20(火) 12:15:34 |
- URL |
- リロくん #UJJgR5ZY
- [ 編集]
ヒカルさん なんて言っていいのか気持ちが分かるだけに・・・・。
でも本当にお互い早く発見でき対処できる事を幸せに思いがんばろう
小鉄も2週間経ち、すっかり元気になりましたよ。(まだ静養中だけど)
当初はパニックにもなりましたが、ヘルニアが初期で発見できて良かったと 今は本当に思います。
今後はいろいろ制限しないといけないけど、その中でも笑顔で一緒にいたいからがんばれる。
ヒカルさん りとわ るるん みんなで一緒にがんばろう。
- 2009/01/20(火) 12:27:11 |
- URL |
- いっちゃん #BFJTYZbE
- [ 編集]
ヒカルさん、突然の診断結果に心を痛めていることと思います。
私は応援することしかできませんが、
りとわ君がずっと元気でいられるように、
ヒカルさんとるるんちゃんのお隣で笑顔でいられるように、
心から祈っています。
いっぱい応援しています!(^^)!
だからヒカルさん、どうぞ元気出してくださいね~
なにより、早期発見ができてよかったですね。
これだけ、ヒカルさんが気をつけているのですから、大丈夫!!
りとわ君も一緒にがんばるって言ってくれてると思いますよ。
これ以上、進行しませんように・・・
- 2009/01/20(火) 17:09:39 |
- URL |
- IKKO #-
- [ 編集]
■クーままさん
私も初めてで、もの凄い動揺しましたー…
その後行った病院でやっと落ち着きましたが…
心配させてすみませんでした!!
りとわには男性ホルモンが必要みたいなので、もう暫く停留タマスケ君と仲良くしててもらいます(^^)
■林檎さん
私までお気遣い頂いて有難うございます!!
これからは症状が悪化しないようにケアしていきます☆
りとわにはアスリート目指してもらわなきゃ!!
■チャーママさん
病院行ってよかった。
発見できてよかったです!
そして、るるんは健康だな~と私も実感しました♪
■りる母さん
まさしく、りる母さん家のダックスちゃんと同じ症状でした!
りとわも曲がっちゃってます…
でも我が家も痛みを感じていないので、元気に走り回っております。
病院教えて頂いて有難うございます。
HP見て、行ってみようと思います。
本当にプチパニックになってしまって…
何かあると、再度その子の存在の大きさに気付かされます。。。
■mさん
びっくりしちゃって、ずっと動悸が…
でもおっしゃるように早期発見が何より!
教えてもらったアースリスージとても評判がいいみたいなので、早速購入しちゃいました!!
有難うございました(^^)
■ペパーミントさん
もうショックでショックで、月曜日は一日中仕事が手に付かなかった…
でも、どんな病気を持ってても我が子は我が子だし、前に進むしかないよね!!
りとわとるるんと頑張ります♪
■ミントnoママさん
そうそう、私が不安な表情しているとるるんが眩しそうな顔して目をシバシバさせるんだよね…
病名(?)を言われたとき、心の準備もなーんにもないから、かなりポカーンとしちゃいました。
落ち着いて考えたら、死に直結するわけではないんだから、それだけでも良かったとも思える。
■ゆりこさん
蘭ちゃんも辛い時があったんだね…
でも今の欄ちゃんは幸せそうに笑ってるから、大丈夫だね~
りとわも笑ってるよ~
■練馬区さん
なるほど、参考になります!!
お尻フリフリは確かに、それはそれで可愛い(^^)
我が家は、トイレのお手本がるるんなのでマーキングの気配はないみたい。
停留睾丸は、腫瘍になりやすいので時期がきたら取っちゃう予定です!!
本当にナーバスとはこの事。
やっとナーバスから脱出出来ました!!
■ティアラママさん
驚きでした!!
そうなの、うまくつきあっていけばいいんだよね♪
でも最初は驚きすぎて、思考まで止まってしまった(汗)
いやいや、逆さまつげも心配だよ~
だって痛いもんね。
りとわにも1本あるって事が発覚!!目薬がんばってます☆
■モコっぷりさん
そうなの。
急に先生に言われたから、心の準備が…
私もウルウルしちゃいました。
でもね、落ち着いてりとわ見たら「僕チン平気~痛くないんだよ」って言ってるようで…
気長に付き合っていきます!
■クリスティーさん
ショックでした。
もう今年一番の動揺でした。。。
バディバディさんのHP見てみます!
これからワンコ飯についても色々勉強しようと思っているので、大変助かります!!
おっしゃる通り、りとわは痛くないんだと思う。
けど、放置した結果の悪化が一番恐い。
1日や2日でかわるものではないので、これからガッツリと勉強して、親子の幸せを守ります!
色々有難うございます!!
■みなとさん
病院行って来てよかったです!
あの小さな体が痛みを抱えてたら…と思うといてもたってもいれずに、速攻で休暇申請しちゃいました!!
■リロくんさん
火曜日に行った病院で、りとわもリロ君と一緒の脛骨異形成でした!
4時間もの手術を乗り切ったのですね!
よかった。
りとわも手術が必要となれば、同じ内容になるかと思います。
4時間の間心配だったでしょう…
今は手術しない方向ですが、このままでいけますように(祈)
■いっちゃんさん
おっしゃる通り、早く発見出来たのが何よりでしたね!!
小鉄君も迅速な対応で今があるんだもんね!
元気になっているとの事、よかった~
ヘルニアも最初の処置が肝心といわれてるから、いっちゃんの判断がよかったのね!
みんなで頑張ろうね~
■IKKOさん
暖かいコメント有難うございますm(_ _)m
応援してもらっているだけでも心強いものです!
なにより早期発見!!
これから悪化しないように頑張るよー
- 2009/01/22(木) 18:54:21 |
- URL |
- ヒカル@るるん #-
- [ 編集]
ヒカルさん、はじめまして。通りすがりの桃ママです。いつもブログを影ながら(笑)読ませていただいてますます。
我が家の長男マック(♂7歳)も5歳頃から膝蓋骨脱臼です。
今はサプリメント飲んで?食べて?普通に生活しています
今はまだ分かったばかりだからイロイロ心配で不安でしょうけども、大丈夫!普通に生活していればなんの問題もないです。ただ飛び降りだけは気をつけてあげてくださいね
チナミニうちの子が愛用しているサプリはグリコフレックスⅢです。
お互い頑張りましょう
- 2009/01/23(金) 12:11:09 |
- URL |
- 桃ママ♪ #A5ceZE/o
- [ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
- 2011/02/24(木) 23:41:43 |
- |
- #
- [ 編集]
- トラックバックURLはこちら
- http://rurunhikaru.blog79.fc2.com/tb.php/939-36599745
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)